精明児童クラブ「ポプラ」

安心の中で 育つ心と広がる未来

児童クラブとは

保護者が、就労・病気・介護などにより昼間の保育を必要とする場合、
放課後および土曜日・春・夏・冬休みなどの学校休業日において、
家庭に代わる生活の場を確保し、児童の健全な育成を図ることを目的とした施設です。
※学校の校舎内にありますが、学校とは別の施設です。

精明児童クラブ「ポプラ」

精明小学校に通う児童の保護者が、就労・病気・介護などにより、昼間の保育を必要とする場合、放課後及び土曜日や長期休暇中において、家庭の代わりとなる生活の場を提供します。小学1~6年生までのお子さまをお預かりしています。

お時間のご案内

開室時間

月曜日~金曜日 13:00~18:30
※下校時刻が早まる場合は、適宜対応

土曜日・長期休暇・県民の日・開校記念日・学校行事による振替休業日
8:00~18:30

土曜日を除く特別保育日で早朝保育利用希望者のある日
7:30~18:30

休室日

① 学校行事のある土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
② 学校の臨時休校日
③ その他 休室を必要とする日

入室にあたって

小学校1~6年生
※定員等により入室できない場合があります。

① 保護者が就労している(就労予定を含む) 

➁ 保護者が病気などによる療養中、出産の産前産後期間(産前6週間・産後8週間)

③ 保護者が就労準備のため学校に通っている

④ 保護者が介護などを要する家族の介護・看護にあたっている

⑤ その他保護者に係る事情により保育が出来ず入室が必要であると認められた時

※夜勤により、昼間の保育を必要としている🉁も該当します。

※②~⑤は、利用事由に応じた書類と申告書を提出していただきます。

① 入室申請書
② 家庭調査票
③ 就労証明書
※ひとり親家庭…減額適用 減額申請書・住民票も提出
※1~3年兄弟姉妹で利用…減額適用 減額申請書も提出

入室の条件②~⑤は、申告書と利用事由に応じた書類を提出

着替え、色鉛筆

保育料について

共働き家庭

学年人数月額保証料
1~3年1人
2人目~
12,000円
8,000円
4~6年1人6,000円
学年 人数 月額保険料 月額おやつ代
1~3年

1人

2人目~

12,000円

8,000円

2,000円

4~6年

1人

6,000円

2,000円

ひとり親家庭

学年人数月額保証料
1~3年1人
2人目~
8,000円
6,000円
4~6年1人4,000円
学年 人数 月額保険料 月額おやつ代
1~3年

1人

2人目~

8,000円

6,000円

2,000円

4~6年

1人

4,000円

2,000円
  • 集金袋に保育料・おやつ代を入れ、毎月10日までにご持参ください。
  • おやつ代は出席日数にかかわらず、月額2,000円です。
  • 月途中での入室は日割り、退室は日数にかかわらず1か月分お預りします。
  • ご利用者様の都合によりキャンセルした場合は、特別保育料および早朝保育料は
     キャンセル料として充当させていただきます。
  • 月末に利用回数を集計し、翌月の保育料などと合算して請求します。

【特別保育料】

特別保育日1回のご利用・・・・・100円

【早朝保育料】

  • 土曜日を除く特別保育日
    7:30~8:00 1回のご利用 ・・・・・500円
  • 兄弟姉妹でのご利用
    2人目から割引・・・・・ 300円

ポプラのお願い

お預りができない場合

下記の場合は、お子様をお預かりすることは出来ませんのであらかじめご了承ください。

・はしか、風疹、インフルエンザなど、感染症による出席停止扱いの病気の場合。

・学校・学級閉鎖になった場合。(決定した当日から)

その他

【団体保険】

入室した際に、傷害・損害保険に加入します。(費用は法人負担)

【休みの連絡】

必ずご連絡ください。(時間外は留守番電話対応)電話:042-972-7122

【お迎え】

 18:30閉室。時間までにお迎えをお願いします。

【お弁当】

給食のない日、特別保育日はお弁当を持参してください。

【アレルギー】
アレルギーについて、ご相談に応じます。

【保護者会】
年3回(7・12・3月)の保護者会にご参加ください。

【持ち物への記名】

お子様の持ち物には、必ずお名前をご記入ください。

施設概要